♦︎ネイル・アイラッシュ・ラッシュリフト✨



♦︎みんな大好きネイル講習❤︎




♦︎冬ネイルに挑戦☆




♦︎ネイル講習2日目❤︎




♦︎楽しみにしていたネイル講習スタート🎶




♦︎「Lash リフト」 まつ毛パーマ♪♪♪







♦︎アイラッシュ授業は最終段階です☆






♦︎人気のアイラッシュ授業☆




♦︎セット講習最終日は、自由制作♪
今日は、セット講習の最終日でした!
これまで学んだ事を活かして、思い思いに作品をつくりました!
自分の好みのセットスタイルを創作したのですが、やはり三つ編み、編み込みスタイルが流行っているので、それを使ったスタイルが多かったです☆
最近は成人式のセットでも、ルーズに編み込んだスタイルが多く、なかなか昔で言う新日本髪のようなものは好まないみたいです。
”好きなことを極め伸ばす!”
これも小出美容専門学校のモットーです☆
好きなことって楽しいし、頑張れますもんね ^^v
選りすぐりの作品を載せたので、見て下さ~い♡












♦︎SNSを意識した映えるメイクと撮影技術
メイクコースも最終段階!
最近は、美容室もInstagramやTik Tokなどで情報発信をして、集客をする時代です!
小出美容専門学校では、時代の流れに一早く対応し、SNS映えする撮影を授業の中で行いました☆
個性溢れるヘアメイクに小道具も使って、思い思いに作品を作りました!
只今、フォトコンテストを企画中です!
どなたでも投票できるようにしますので、その際はぜひ投票してください♪
お楽しみに~☆^^☆














♦︎個性あふれるセットの創作スタイル♡












♦︎メイク講習で新しい自分に^^
2年生のメイク授業でした♪
新今宮にある大阪校の生徒も合同で行っています!
今の時代「メンズもメイク」をします!!
男の子もファンデーションや、まゆ毛を書きますが、せっかくのメイク授業なので気合の入ったメイクを施していきます♪
洗顔なども理論からおそわり、普段の肌のお手入れの勉強から
派手なデザインのメイクなどを実践していきました☆
いつもと違う雰囲気のメイクや、初めて使う色など
新しい自分に大興奮でした!!







♦︎セット講習スタート〜☆
2年生のセット講習がありました!
サロンでは成人式や結婚式に行かれるお客様や、ちょっとお出かけされるお客様から簡単なセットのご要望があったり、
セットは身に付けておくべき技術のひとつです!
今日はまず、基本のカーラー巻きと逆毛の立て方、簡単にできるカールアップをしました♪
先生は簡単そうにしているのに、実際やってみるとなかなかうまく出来ず…
でも、技術のコツや美しく見えるバランスだったり、詳しく教えてもらえたので、みんな一生懸命に取り組んでいました!
少し出来るようになっただけでも嬉しそうでした^^
技術が出来るようになってきて、嬉しい!楽しい!もっとやりたい!と思えるのが、
成長の第一段階ですね♪
小出美容専門学校ではこの気持ちを大切にしています!!!
もう少し回を重ねてもっと仕上がってくるのが楽しみです!
また、成長した姿を投稿するのでお楽しみに~ ^^♪












♦︎メイク講習が始まりました♪
今日は二年生の選択講習のうちの、メイク授業が始まりました!!
小出美容専門学校ではプロも使用するシュウウエムラのメイクボックスを使い、
実践重視で技術がしっかり身に付くように授業を進めています!!
肌の状態は一人一人違うので、その人に合ったお手入れやポイントメイクのコツなどを学びます(^▽^)/
メンズメイクに関心がある方も最近増えてきてるので、皆とても真剣に取り組んでいました!
次回の講習も楽しみにしてくれています♪












♦︎初めてのアイラッシュ講習
今日は一年生アイラッシュ授業でした!!
小出美容専門学校は頭で覚えるのではなく、体で覚える方法で技術を習得してもらいます
まずは、手つきを覚えるためにアイウィッグで基礎を習得してから順番でモデルさんのまつ毛を使って実践授業です☆
実践授業はアイウィッグとは違い、人のまつ毛はくせや生え方があるので最初は難しいのですがコツやアドバイスを講師が分かりやすく教えてくれます!
こんなに早くから実践してアイラッシュを習えるのは小出美容専門学校だけですね(^▽^)/
今日で二日目の授業ですが、実際にモデルさんにつけていました!
実際にお客様にする手順で講師にコツを教えてもらい緊張しながらも綺麗につけていましたよ♡









♦︎着付け授業の最終日!
今日は着付け授業最終日でした‼
「着物・袴・浴衣」の中から着てみたい物を
相モデルで着付けを行いました^^
着付け授業開始から1週間ほどですが、みんなのセンスはプロ顔負けですね‼
人形とは違い、人によっての体形に合わせて
バランスが良くなるように、形を作っていくのも着付けの
楽しいところの一つですね♡
着付けは日本文化です‼
伝統を守りながら、新しいセンスも交えた着付け技術を学びました。
着物姿での歩く姿勢・所作を学び、ワンランク上の上品な女性になりました☆
着付けならではのポージング写真も載せてますので
皆さんチェックしてくださいね↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓











♦︎みんなが楽しみにしていた着付け講習
小出美容専門学校では、カットやパーマのほかにアイラッシュやネイル、着付けも学べます☆
世界遺産の中百舌鳥堺校では、日本文化の着付けを学び、トータルビューティーに対応できるスタイリストを目指します♪
学校には多くの着物があり、組み合わせやデザインの感性を養いながら
着付け方や着物の名称、お客様への礼儀や所作、様々な帯結びも実践します☆
今日は2年生が着付けの授業をしていたので覗いてみました(^^)
今日で3日目の着付け授業ですが、上手に着付けれるようになっています!
女子に限られる技術ですし、着付けが出来る美容師は意外に少ないので、就職にも将来の為にも、身に付けておきたい技術です!!!
新しく国家試験の内容にも『美容文化論』ができ、実際に触れて学べると理解もしやすく一石二鳥です☆












